皆さまこんにちは!Theater733へようこそ!
本日は、松本潤さんが刑事専門弁護士を演じた大ヒットドラマの劇場版。
『99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE』(以降、映画『99.9』)の前売り券(ムビチケ)・特典情報のまとめと、映画館で映画を安く観る方法をまとめてまいります。
・前売り券の発売はいつか?
・前売り特典はどんなものか?
・映画館で映画を安く観る方法
映画を楽しみにされている皆さまの参考になりましたら幸いです♪
↓こちらの記事も人気です(別ウィンドウで開きます)↓
スポンサーリンク
前売り券・特典情報
映画『99.9』の前売りは「一般前売り(グッズ付き / グッズ無し)」「セブンネット限定グッズ付き」の2種類になります。
一般前売り券(グッズ付き / グッズ無し)
画像引用:99.9公式サイト
価格:1,500円(税込)
特典:オリジナルポスターカレンダー(A4サイズ・全1種)
→ 特典の配布は終了しました。
画像引用:99.9公式サイト
販売場所:チケットぴあ / 劇場窓口(こちら) / メイジャー(こちら) / ムビチケ(こちら)
※「チケットぴあ」「メイジャー」は別途送料がかかります。
※「ムビチケ」で購入の場合はカードは付きません。(番号をメールで送信)
販売終了日:2021年12月29日(水)
セブンネット限定グッズ付き前売り券
画像引用:99.9公式サイト
価格:3,000円(税込)
内容:ムビチケカード前売券+オリジナルエコバッグ
※エコバック単品は「1,500円」
販売場所:セブンネット(こちら)
販売終了日:2021年12月29日(水)
お渡し開始日:2021年12月23日(木) 8時~
次の章では、前売り券のお値段を踏まえて、映画『99.9』を映画館でお安く観る方法をまとめてまいります。
スポンサーリンク
映画館で映画を安く観る方法
まず、映画館で映画を普通に観る場合のお値段はこちら↓になります。
大学生:1,500円
高校生:1,000円
中学生・小学生:1,000円
幼児(3歳以上):900円
・学生は学生証の提示が必要
・3Dや特別スクリーンは追加料金が必要
・価格は劇場によって異なります
※ 2021年6月時点の情報です。
ちょっとお高いですよね・・・
上記お値段より少しでもお安く観るには、「① サービスデーに観にいく」「② 前売り券を利用」の2つの方法があります。
それぞれの方法をご紹介していきますので、参考にして頂けたら嬉しいです。
サービスデーに観に行く
各映画館毎に設定されている「サービスデー」に観に行くことができれば、鑑賞料金が1,000~1,400円とかなりお安く映画を観ることができます。
では、映画公開日「2021年12月30日(木)」から1ヶ月間の、大手シネコン(TOHO・109・MOVIX・イオンシネマ)のサービスデーに該当する日にちをご紹介します。
↓映画館名をクリックで飛べます↓
【TOHOシネマズ】
1,100円(一般・大学生) / 900円(高校生以下) | ||
auマンデイ(毎週月曜日) | 2022年1月3日(月)・10日(月・祝)・17日(月)・24日(月) | auスマートパス auスマートパスプレミアムビデオパス会員限定 ※誰でも入れる「auスマートパス」30日間無料トライアルはこちら |
1,200円 | ||
ファーストデイ(毎月1日) | 2022年1月1日(土・祝) | |
シネマイレージデイ(毎週火曜日) | 2022年1月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火) | 会員のみ |
TOHOウェインズデイ(毎週水曜日) | 2022年1月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水) |
【毎日行っている割引】
・レイトショー:夜8時以降入場の回・1,400円
・シニア割引:60歳以上の方限定・1,200円
・障がい者割引:1,000円(付き添い1名まで同料金)
【109シネマズ】
1,200円 | ||
ファーストデイ(毎月1日) | 2022年1月1日(土・祝) | |
109シネマズデイ(毎週水曜日) | 2022年1月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水) | |
メンバーズデイ(毎週火曜日) | 2022年1月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火) | 会員のみ |
1,400円 | ||
ペアマンデイ(毎週月曜日) | 2022年1月3日(月)・10日(月・祝)・17日(月)・24日(月) | 男女問わずペアで2,800円 |
【毎日行っている割引】
・レイトショー:夜8時以降入場の回・1,400円
・シニア割引:60歳以上の方限定・1,200円
・障がい者割引:1,000円(付き添い2名まで同料金)
【MOVIX】
1,200円 | ||
ファーストデイ(毎月1日) | 2022年1月1日(土・祝) | |
MOVIXデイ(毎月20日) | 2022年1月20日(木) | |
水曜サービスデイ(毎週水曜日) | 2022年1月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水) |
【毎日行っている割引】
・レイトショー:夜8時以降入場の回・1,400円
・シニア割引:60歳以上の方限定・1,200円
・ペア50割引:性別問わずどちらかが50歳以上のペアで同じ時間の同じ作品を観る場合のみ・2,800円(2名分)
・障がい者割引:1,000円(付き添い2名まで同料金)
・ペアシート:2人掛けシート・3,200円(2人分)
【イオンシネマ】
1,100円 | ||
ハッピーファースト(毎月1日) | 2022年1月1日(土・祝) | |
ハッピーマンデー(毎週月曜日) | 2022年1月3日(月)・10日(月・祝)・17日(月)・24日(月) | 新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津は実施なし |
お客様感謝デー(毎月20日・30日) | 2021年12月30日(木)*初日・2022年1月20日(木) | 会員限定 イオンマークのクレジットカード提示が必要 |
京王パスポートカード割引(毎週金・土) | 2021年12月31日(金)・2022年1月1日(土・祝)・7日(金)・8日(土)・14日(金)・15日(土)・21日(金)・22日(土)・28日(金)・29日(土) | 「京王ポイントwebサービス」より購入 ※シアタス調布のみ |
【毎日行っている割引】
・モーニングショー:朝10時台の上映回・1,300円
・ハッピーナイト:夜8時以降入場の回・1,300円
・ハッピー55:55歳以上の方限定・1,100円
・夫婦50割引:どちらかが50歳以上のご夫婦で同じ時間の同じ作品を観る場合のみ・2,200円(2名分)
・障がい者割引:1,000円(付き添い2名まで同料金)
・イオンマークのクレジットカード特典:イオンマークのクレジットカード払いで、会員ご本人さまと同伴の大人1名さま迄、一般鑑賞料金から300円割引(イオンシネマ弘前のみ1,500円から200円の割引)
【注意】
・劇場設備(プレミアムシート・IMAX・3Dなど)により料金が異なります。
・映画館により、割引開催日・料金・条件などが異なることが有ります。
*必ず事前に観に行く映画館のHPより詳細をご確認下さい*
「サービスデー」の日程が合わない場合は、「前売り券」を利用することで割引料金で『劇場版 呪術廻戦 0』を観ることができます。
前売り券
本記事の初めにご案内した「前売り券(ムビチケ)」は映画『99.9』の場合は「大人1,500円」です。
「サービスデー」の方がお安い劇場もありますので、観に行く日の劇場料金と前売り券料金を比較してどちらを利用するか、ご検討下さい。
ちなみに、「前売り券(ムビチケ)」の販売は公開日前日「2021年12月29日(水)」までです。
公開後に購入することはできませんのでご注意下さい。
前売り券の情報をもう一度見たい方はこちら。
まとめ
まとめると
高校生・中学生・小学生・幼児は通常料金。
観に行く映画館と日にちによって、「① サービスデーに観に行く」「② 前売り券を購入」のどちらが安いかを検討する。
オリジナルデザインのムビチケカードや前売り特典が欲しい方は「② 前売り券」を購入。
となります。
上記方法、ぜひご検討・ご利用下さいませ。
スポンサーリンク
作品情報
タイトル
『99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE』
(きゅうじゅうきゅうてんきゅう けいじせんもんべんごし ざむーびー)
予告(特報)
引用:Johnny’s official
公開日
2021年12月30日(木)
公式サイト
https://movies.shochiku.co.jp/999movie/
あらすじ
15年前に眠る、真実を追え。
常に事実だけを追求し、99.9%逆転不可能と言われる事件で無罪を勝ち取ってきた深山(松本潤)。
所属する斑目法律事務所の刑事事件専門ルームは、新所長となった佐田(香川照之)のもと、新米弁護士・穂乃果(杉咲花)も加わり、日々事件に挑み続けていた。
ある日、彼らのもとに舞い込んできたのは、15年前に起きた天華村毒物ワイン事件に関する依頼。
その事件には、謎の弁護士・南雲(西島秀俊)とその娘エリ(蒔田彩珠)が関わっていた。
一見善良そうな南雲だが、果たして彼は敵なのか、味方なのか?
深山たちは、村で出会った青年・守(道枝駿佑)の協力も得ながら、15年前の事件を徹底的に調べることに。
やがてある可能性に行き当たり、奇跡の大逆転かと思われたが、それは巧妙に仕掛けられた罠だった…。
事実だけを追求してきたはずの深山が、まさかの冤罪を生んでしまうことに!?
斑目法律事務所に訪れた最大のピンチ!
果たして深山たちは、0.1%の事実にたどり着くことができるのか―― ?深山たちの前に立ちはだかる、史上最大の難事件!
キャスト
☆ 深山大翔:松本潤
「ナラタージュ」(2017年) / 「陽だまりの彼女」(2013年) / 「花より男子ファイナル」(2008年)
☆ 佐田篤弘:香川照之
「バケモン」(2021年) / 「七つの会議」(2019年) / 「クリーピー 偽りの隣人」(2016年)
☆ 河野穂乃果:杉咲花
「妖怪大戦争 ガーディアンズ」(2021年) / 「サイダーのように言葉が湧き上がる(声の出演)」(2021年) / 「青くて痛くて脆い」(2020年)
☆ 明石達也:片桐仁
「あなたの番です 劇場版」(2021年12月10日公開予定) / 「青葉家のテーブル」(2021年) / 「“隠れビッチ”やってました。」(2019年)
☆ 藤野宏樹:マギー
「ある役者達の風景」(2021年公開予定) / 「燃えよ剣」(2021年10月15日公開予定) / 「科捜研の女 劇場版」(2021年)
☆ 中塚美麗:馬場園梓
「テラスハウス クロージング・ドア 禁断の副音声版」(2015年) / 「海月姫」(2014年) / 「NMB48 げいにん!THE MOVIE お笑い青春ガールズ!」(2013年)
☆ 落合陽平:馬場徹
「雨の首ふり坂」(2018年) / 「クリーピー 偽りの隣人」(2016年) / 「幕末奇譚 SHINSEN5」シリーズ
☆ 佐田由紀子:映美くらら
「461個のおべんとう」(2020年) / 「愛と青春の宝塚 恋よりも生命よりも」(2009年) / 「昴 スバル」(2009年)
☆ 坂東健太:池田貴史
「映画 クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(主題歌・声の出演)」(2020年) / 「海街diary」(2015年) / 「予感」(2006年)
☆ 加奈子:岸井ゆきの
「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら」(2021年) / 「ホムンクルス」(2021年) / 「空に住む」(2020年)
☆ 南雲恭平:西島秀俊
「シン・ウルトラマン」(公開日未定) / 「劇場版 きのう何食べた?」(2021年11月3日公開予定) / 「劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ(声の出演)」(2021年10月15日公開予定)
☆ 重盛守:道枝駿佑
「461個のおべんとう」(2020年) / 「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」(2017年)
☆ 南雲エリ:蒔田彩珠
「Pure Japanese」(2022年1月28日公開予定) / 「神在月のこども(声の出演)」(2021年10月8日公開予定) / 「DIVOC-12」(2021年10月1日公開予定)
☆ 立花彩乃:榮倉奈々
「糸」(2020年) / 「それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫(声の出演)」(2019年) / 「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」(2018年)
☆ 尾崎舞子:木村文乃
「ザ・ファブル」シリーズ / 「BLUE ブルー」(2021年) / 「居眠り磐音」(2019年)
☆ 高丸川貴久:青木崇高
「HOKUSAI」(2021年) / 「るろうに剣心」シリーズ / 「日本独立」(2020年)
☆ 重盛寿一:高橋克実
「ウェディング・ハイ」(2022年3月12日公開予定) / 「BLOOD-CLUB DOLLS 1」(2018年) / 「花戦さ」(2017年)
☆ 若月昭三:石橋蓮司
「西成ゴローの四億円 死闘篇」(2022年公開予定) / 「妖怪大戦争 ガーディアンズ」(2021年) / 「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」(2021年)
☆ 大友修一:奥田瑛二
「西成ゴローの四億円」シリーズ / 「ニワトリ☆フェニックス」(2022年公開予定) / 「唐人街探偵 東京MISSION」(2021年)
☆ 川上憲一郎:笑福亭鶴瓶
「バケモン」(2021年) / 「閉鎖病棟 それぞれの朝」(2019年) / 「怪盗グルー・ミニオン」シリーズ
☆ 斑目春彦:岸部一徳
「総理の夫」(2021年9月23日公開予定) / 「一度も撃ってません」(2020年) / 「轢き逃げ 最高の最悪な日」(2019年)
☆ 太田保:ベンガル
「愛のまなざしを」(2021年11月12日公開予定) / 「ガメラ2 レギオン襲来」(2021年) / 「初恋」(2020年)
☆ 山本貴信:渋川清彦
「激怒」(2021年公開予定) / 「偶然と想像」(2021年12月公開予定) / 「燃えよ剣」(2021年10月15日公開予定)
スタッフ
★ 監督:木村ひさし
「名刺ゲーム」(2020年) / 「仮面病棟(監督・脚本)」(2020年) / 「屍人荘の殺人」(2019年)
★ トリック監修:蒔田光治
「屍人荘の殺人」(2019年) / 「劇場版 トリック」シリーズ / 「チーム・バチスタの栄光」(2008年)
★ 音楽:井筒昭雄
「ブラック校則」(2019年) / 「五つ星ツーリスト THE MOVIE 究極の京都旅、ご案内します!!」(2015年) / 「映画 怪物くん」(2011年)
スポンサーリンク
コメントを残す